Cookie ポリシー

このサイトでは Cookie を使用しています。Cookie の種類に関する詳細を確認し、それぞれのカテゴリの Cookie を有効/無効にすることができます。ホームページのフッターにあるリンクから、いつでも設定を調整できます。

必須

必須

必須 Cookie は当サイトのサービス提供のために必要不可欠な Cookie です。必須 Cookie は当サイトに帰属するファーストパーティ Cookie に分類されます。これは、必須 Cookie に保存されたすべてのデータは当サイトで利用されることを意味します。
Cloudflare
Cloudflareは、ウェブサイトのセキュリティとパフォーマンスを向上させるサービスです。Cloudflareは、ウェブサイトのロード時間を改善するためにコンテンツデリバリネットワーク(以下「CDN」)を提供します。CDNを使用することで、地域的または国際的に分散されたサーバーの助けを借りて、コンテンツをより迅速に検索可能にすることができます。 ︎ プロバイダー:Cloudflare Inc., 101 Townsend St, San Francisco, CA 94107, USA クッキー名と有効期間: __cfruid (有効期間: セッション), __cf_bm (有効期間: 30分), __cf_clearance (有効期間: 30分)
Cookie ポリシープライバシーポリシー

機能

機能 Cookie は、訪問者から提供された地域や言語などのデータをもとに訪問者の閲覧体験を向上するために使われます。保存された情報はすべて匿名化され、個人を特定することはできません。当サイト以外での行動の追跡はできません。
このカテゴリに属する Cookie はありません

マーケティング/サードパーティ

マーケティング Cookie / サードパーティ Cookie は、当サイト以外の第三者によって生成される Cookie です。この Cookie は、ウェブ上での行動から興味関心を推測し、特定の広告を出す「行動ターゲティング」などに使われます。
このカテゴリに属する Cookie はありません

パフォーマンス

パフォーマンス Cookie は、訪問者が当サイト内のどのページを訪れたか、どのコンテンツに興味を示していたかなどの情報を収集します。端末の IP アドレスは自動的に匿名化され、特定の個人情報である関連付けはできないようになっています。
このカテゴリに属する Cookie はありません

20201204 佐賀市 よろず相談拠点 活動・運営方針の相談 
20210201 佐賀市 代表 宮田慶彦 資金拠出 
20210206 佐賀生協 しょうりゅうのつどい 生協広報取材に同行 
20210207 佐賀市民活動プラザ NPO事務力検定講座参加
20210210 佐賀市母子会館 子どもシェルターシンポジウム 参加
20210219 佐賀市民活動プラザ CSO資金調達力講座 参加
20210226 佐賀市民活動プラザ CSO人材育成講座 参加  

20210411 ウェブ上 いちほの会 ウェブセミナー(一時保護事業関係者他) 参加  

20210415 佐賀市 法律事務所相談同行支援 
202105~ 佐賀市 GINIYOTTE・かちPICAのホームページ作成、修正(数次、以後も続く) 
20210518 佐賀市 当事者支援 相談と今後の対応打合せ 
20210521 佐賀市民活動プラザ その手があったか!のプレゼン術 講座受講 (市民団体向け:広告センター宮副氏) 
20210522 佐賀市民活動プラザ 語る会 準備 事務作業他 
20210530 佐賀市 しょうりゅうのつどい広報動画 ドローン他画像使用・広報動画作成 
20210609 よろず相談拠点 動画作成講座参加(講師 山本卓 氏) 
20210613 ワークスペース かちPICA活動名刺 仮作成 GINIYOTTE+かちPICA活動 
20210622 メートプラザ  相談案件聞き取り同行支援 及び打合せ他 
20210626 佐賀市民活動プラザ かちPICA語る会 準備 事務作業他 
20210717 ウェブ上 他団体活動参加 メンタルヘルスLINEグループ参加 
20210731 佐賀市市民活動プラザ かちPICA語り合う会 スタッフ1参加2 IT支援 近況や状況改善のため等の会話他 
20210822 小城市ゆめぷらっと 他団体活動参加および同団体へIT支援 
20210822 かちPICA 約款作成 
20210825 ウェブ上 startup gate way saga ウェブ講座 事業創出セミナー 事業創出の基礎知識 参加
20210827 ウェブ上 startup gate way saga ウェブ講座 コミュニティイベント 地域からの挑戦 参加
20210828 佐賀市 かちPICA語り合う会 スタッフ1参加1 IT支援 PC利用のための送迎及び支援活動 ハローワーク送迎 
20210828 佐賀市 かちPICA 市民活動プラザ 利用市民活動団体登録 
20210901 ウェブ上 startup gate way saga ウェブ講座 事業創出セミナー ビジネスアイデアの発想法 参加
20210915 ウェブ上 startup gate way saga ウェブ講座 事業創出セミナー ビジネスモデルを考える 参加
20210917 ウェブ上 「市民活動と地域の防災力〜災害支援の現場から」佐賀市民活動プラザ 参加
20210919 小城市 かちPICA/GINIYOTTE IT支援/ 送迎等 スタッフ1利用1 
20210925 アバンセ かちPICA/GINIYOTTE 行政相談支援 送迎等 スタッフ1利用1 
20210925 ハロワ・市民活動プラザ かちPICA/GINIYOTTE ハローワーク利用支援及びかちPICA・PCスキル習得の打ち合わせ 送迎等 スタッフ1参加1 
20210927 ウェブ上 WAM助成シンポジウム NPOと行政との協働の現在地 参加
20210928 ウェブ上 福岡雇用労働相談センター メンタル不調者に対してとるべき対策と行動 参加
20211002 ハロワ・市民活動プラザ かちPICA/GINIYOTTE ハローワーク利用支援及びかちPICA・PCスキル習得の打ち合わせ 送迎等 スタッフ1参加1 
20211009 市民活動プラザ 佐賀市市民活動プラザ講座 スマホ動画を編集しよう!2.0〜 参加
20211016 佐賀市 かちPICA・GINIYOTTE 書類作成 
20211017 佐賀市・小城市ゆめぷらっと かちPICA・GINIYOTTE PCスキル講習 選挙送迎支援 スタッフ1 参加1 
20211019 佐賀市 福岡雇用労働相談センター ウェブセミナー スタートアップ時のあれこれ 参加
20211023 佐賀市市民活動プラザ かちPICA 語る会 市民活動プラザE会議室 使用料金 スタッフ1人 参加者1人 
20211025 愛恵福祉支援財団 助成金申請 電子申請 
20211028 佐賀市 かちPICA 体力づくり活動用 イグニオ バドミントンセット 購入 
20211031 小城市 2021さが国際フェスタ 2団体へ挨拶 
20211111 webセミナー 「支援の手が届かない若者を支える」 現場を知る活動説明会 NPO法人 サンカクシャ 主催 参加
20211118 佐賀市 アバンセ 佐賀県 犯罪被害者支援フォーラム2021 参加
20211122 佐賀市 かちPICAの活動用口座開設 
20211122 webセミナー ピアサポート研究会 ウェブ講座 セルフケア インフォーマルケア 等 受講 
20211123 佐賀市 ふれあい館 令和3年度 「子ども・若者育成支援県民大会」(佐賀県青少年育成県民会議)聴講 
20211127 佐賀市立体育館 かちPICA 語る会 会場利用料金 スタッフ1人 参加者1人 
20211213 佐賀市 WAM助成ウェブセミナー 「地域共生社会に必要な連携とは何か?」 受講 
20211217 佐賀市 テレワークで福祉的就労 「ICTを利用した就労支援」(私の街のメンタルヘルス研究会 ウェブセミナー受講) 
20211221 Leaning for All こども支援ナビ Meetup vol.5 虐待を受けて育つということ ~被虐待児の理解と対応~  Leaning for All 受講
20211225 佐賀市市民活動プラザ かちPICA 語る会 市民活動プラザE会議室 使用料金 スタッフ1人 参加者1人 
20211225 佐賀市市民活動プラザ かちPICA 書類整理 活動記録作成他 助成金情報整理(しょうりゅうさん・かちPICA分) 
20220101 佐賀市 代表 宮田慶彦 資金拠出
20220107 佐賀市市民活動プラザ 佐賀市協働推進課 市民活動推進係チカラット助成 助成金説明会 参加
20220108 webセミナー 佐賀県地域おこし協力隊に聞く市民活動の現在 佐賀市民活動プラザ主催 受講
20220108 webセミナー 子どものトラウマに対するCBT(幼児期から思春期までの認知行動療法第9回)公認心理師ネットワーク 受講
20220110 書籍購入 子どものトラウマとPTSDに対する治療 亀岡智美 飛鳥井望 
20220122 佐賀市市民活動プラザ かちPICA 語る会 Excel講習等 市民活動プラザ4A会議室 使用料金 スタッフ1人 参加者1人 
20200127 webセミナー メンタル不調者を生まない指導の工夫と施策|産業医×弁護士×社労士が解説 FECCセミナー 受講
20220217 webセミナー 「支援の手が届かない若者を支える」現場を知る活動説明会 NPO法人 サンカクシャ 受講
20220223 webセミナー ~これからの地域共生を考える~イベント 一般社団法人草の根ささえあいプロジェクト 受講
20220225 令和3年度SANCセミナー『障がいのある方の創作活動にまつわる権利擁護について』 受講
20220226 かちPICA 語る会 市民活動プラザ7-F会議室 使用料金 スタッフ1人 参加者1人 
20220327 佐賀市市民活動プラザ かちPICA 語る会 市民活動プラザ7-B会議室 使用料金 スタッフ1人 参加者2人 
20220417 ウェブセミナー 小城にて受講 『虐待予防は母子保健から 指導ではなく支援』出版記念オンライン講演会 (無料 書籍購入済) 
20220423 佐賀市市民活動プラザ かちPICA 語る会 市民活動プラザ7D会議室 使用料金 スタッフ1人 参加者5人 
20220521 ハイブリッド開催 (ウェブセミナー) 世界の混乱期に今一度、「地球市民」を考える ~クーデター・危機の支援活動から見えてきたこと~ 認定NPO法人地球市民の会 受講
20220522 ほほえみ館 精神疾患をめぐる日本の現状と海外の取り組み さが銀杏の会 主催 参加
20220528 小城市 しょうりゅうのつどい講演会 かちPICA代表が司会進行・運営として補助 全国紙地方版新聞社2社の方々も聴講。 
20220528 佐賀市市民活動プラザ かちPICA 語る会 市民活動プラザ7D会議室 使用料金 スタッフ1人 参加者5人 
20220528 発達障がいとトラウマの整理と相互作用 teacher.小野真樹 ウェブ講座 CROSS FIELD 発達と環境の勉強会(アーカイブ配信) 受講
20220612 佐賀市立体育館 かちPICA 体力づくりの会 スタッフ1名 参加者2名 バドミントンおよびキックボクシング、ストレッチ運動など 
20220626 佐賀市立体育館 かちPICA 体力づくりの会 スタッフ1名 バドミントンおよびキックボクシング、ストレッチ運動など指導のためのリハーサル、運動など 
20220625 アバンセ 佐賀男女共同参画センター かちPICA 語る会  スタッフ1人 参加者3人 
20220630 公益財団法人さわやか福祉財団 様より「地域助け合い基金」の助成金 
20220715 佐賀市立体育館 かちPICA 体力づくりの会 スタッフ1名 参加者2名 バドミントンおよびキックボクシング、ストレッチ運動など 
20220718 講習用PC Adobeクリエイティブクラウド 他作業実習用ソフト セキュリティソフト等のインストール 
20220718 佐賀市 おたっしゃ本舗佐賀(生活支援コーディネーターあて)かちPICA・しょうりゅうのつどい資料他さわやか福祉財団助成金内容説明文書の郵送 
20220723 佐賀市市民活動プラザ かちPICA 語る会 市民活動プラザ7F会議室 使用料金 スタッフ1人 参加者5人 
20220806 ウェブ座談会 第13回4D ひきこもり支援における専門性とは何か 参加
20220806 佐賀市立体育館県立博物館 関係するアート展2 障がいのある人もない人も文化芸術を楽しむことができる 障がいのある作家の県内をはじめ、全国から集めた展覧会 見学
20220807 佐賀女子短期大学 トークセッション 【好きに正直だと人生は(たぶん)楽しい】 今井紀明(若者支援事業) イザベラディオニシオ(日本文学翻訳マネジメント) 受講
20220811 佐賀市立体育館 運動するかい?市立体育館D面
20220821 佐賀市市民活動プラザ かちPICA べんきょうするかい 
20220827 佐賀市市民活動プラザ かちPICA語るかい?市民活動F
20220908 web配信(後日動画配信代金) 愛着障害と発達障害が重なる現場から teacher.土井高徳 ~発達障がい、非行、虐待と治療的里親はどう向き合ってきたか~ 受講
20220911 佐賀市エスプラッツ練習室 運動するかい ストレッチ キックボクシング練習 剣術ごっこ 体操等 スタッフ1名 参加者2名 
20220918 佐賀市市民活動プラザ かちPICA べんきょうするかい 市民活動F台風14号の影響で開催中止 
20220924 佐賀市市民活動プラザ かちPICA語るかい?市民活動Aスタッフ1名 
20220925 アバンセ 佐賀男女共同参画センター しょうりゅうのつどいさんとミーティング 来季の助成金申請の準備として 
20221002 佐賀市市民活動プラザ かちPICA べんきょうするかい 市民活動4A 参加なし かちPICAの活動にかかわるネットでの情報収集 
20221014 (2022年10月14日開催)web配信 「全国犯罪被害者支援フォーラム2022」視聴参加 全国犯罪被害者支援ネットワーク事務局 
20221015 (2022年10月15日開催)web配信 加害者心理から学ぶ性被害の予防【見逃し配信参加】特例認定NPO法人子ども支援センターつなぐ市民公開講座 
20221016 佐賀市立体育館 ミーティング室 うんどうするかい スタッフ1名 参加1名 キックボクシング基本動作練習 
20221022 佐賀市市民活動プラザ かたるかい 7階 中会議室D  スタッフ1名 参加6名 
20221103 アバンセ 佐賀男女共同参画センター しょうりゅうのつどい講演会 かちPICA代表が司会進行・運営として補助 しょうりゅう代表と田口館長と対談形式 会場8名聴講 記者も 
20221104 佐賀市社会福祉協議会へ挨拶 チラシ複数と名刺交換等 
20221113 佐賀勤労者体育センター 2階練習場 うんどうするかい スタッフ1名 キックボクシング基本動作練習 
20221115 佐賀市市民活動プラザ かちPICA 活動説明・配布用書類 コピー
20221120 佐賀市市民活動プラザ かちPICA べんきょうするかい 市民活動7E 参加なし かちPICAの活動にかかわるネットでウェブ動画視聴 
20221124 佐賀市役所本庁 佐賀市高齢福祉課地域包括支援係 佐賀市地域包括支援センター おたっしゃ本舗 保健師の方地域支援などへ協働・協力依頼 
20221124 KITAJIMAビル 佐賀市自立支援センター 担当の臨床心理士の方や 認定特定NPOスチューデントサポートフェイスへ 協働・協力依頼 
20221124 メートプラザ佐賀 佐賀県 犯罪被害者支援フォーラム2022 (VOISS正会員として聴講) 
20221210 しょうりゅうのつどい 三つ折りパンフレット 修正原稿作成および印刷発注(500部)
20221211 佐賀市立体育館 ミーティング室 うんどうするかい スタッフ1名 参加2名 各種ストレッチ体操・キックボクシング基本動作練習・軽いマススパーリングなど 
20221218 アバンセ 佐賀県男女共同参画センター Querencia主催 心の健康とマインドフルネス 柳受良先生( 受講、べんきょうするかい振替 )
20221225 佐賀市市民活動プラザ かたるかい 7階 中会議室F スタッフ1名 参加1名 マインドフルネスの試行 PC資格の情報提供なども 
20230108 佐賀勤労者体育センター 2階練習場 うんどうするかい スタッフ1名 各種ストレッチ体操・キックボクシング基本動作練習など 
20230113 佐賀市内各所 佐賀市役所内地域生活コーディネーター・佐賀市社協・ほほえみ館ぷらっと・若者サポートステーション等へチラシ持参と新年・転職の挨拶 
20230115 佐賀市市民活動プラザ かちPICA べんきょうするかい 市民活動7E  スタッフ1名 参加1名 おもにExcelの基本操作講習 
20230120 えびすFM 佐賀市 ラジオ つながり横丁(藤木安奈さん)番組出演 、かちPICAの活動内容や代表のこれまでと支援にかける思いなども語る。 
20230122 佐賀市市民活動プラザ かたるかい 7階 中会議室F スタッフ1名 参加2名 かたりあいと ラジオの音声を聴取する時間も 
20230202 佐賀市市民活動プラザ 【CSR×CSO】企業とCSOの交流会~企業もCSOも つながって 組織の社会(的)責任を果たすために~参加 
20230203 佐賀市市民活動プラザ <組織基盤強化連続セミナー(4週連続)>魅せる事業企画~広告のプロが考える市民活動のための企画書~ 受講
20230210 佐賀市市民活動プラザ <組織基盤強化連続セミナー(4週連続)>インボイス制度セミナー~どんな影響あるの?どう対応する?~ 受講
20230211 佐賀市市民活動プラザ かちPICA べんきょうするかい 市民活動7B スタッフ1名 参加1名 おもにExcelのグラフ作成など講習 
20230212 佐賀市 川副スポーツパーク 剣道場 うんどうするかい スタッフ1名 参加者1名 格闘技基本動作練習 マススパー チャンバラごっこ 
20230214 SB/cb・ SDGs研究会「ソーシャルビジネスは儲からない、その常識を突破する経営」一般社団法人SINKa 受講
20230217 佐賀市市民活動プラザ <組織基盤強化連続セミナー(4週連続)>③伝える力(広報紙)魅せる事業企画~広告のプロが考える市民活動のための企画書~
20230218堀潤さんと語るウクライナ危機1年~厳冬のキーウ現地緊急報告 AAR Japan[難民を助ける会]
20230220 空き家、空きスペースを活かして、交流と賑わいをつくる」起業のヒントをつかむ交流会@PIPIT主 催:一般社団法人SINKa共催:遠賀町空き家活用ネットワーク
20230222 大人の発達障害?多様な人材を活かし成果を出す方法 福岡市雇用労働相談センター
20230223 小城市ゆめぷらっと小城 しょうりゅうのつどい講演会 かちPICA代表が司会進行・運営として補助 しょうりゅう代表とセンター長の対談形式 会場20名聴講 福岡放送の取材も
20230223  かちPICA かたるかい 7階中会議室E スタッフ1名 参加5名 地域貢献ビジネスなどの話題も
20230224 佐賀市市民活動プラザ <組織基盤強化連続セミナー(4週連続)>④伝える力(PR動画)見入るSNS動画~あっと思わせる活動PR動画~
20232028 佐賀市立諸富文化体育館 ACODA ACミーティング (アダルトチルドレンの方のミーティング かちPICA代表として参加)
20230301 こども支援ナビ Meetup vol.14上間陽子さんと共に考える~困難を抱える子どもたちと寄り添い合うには~
20230304 佐賀市市民活動プラザ かちPICA べんきょうするかい 市民活動7E スタッフ1名 参加1名 おもにExcelの基本操作講習
20230304 佐賀市市民活動プラザ 「佐賀から、そして全国で、いじめ撲滅」~いじめ、絶対ダメ!~講師:西九州大学短期大学部幼児保育学科 教授 牛丸 和人 氏 
20230305 コミュニティーセンターこすもす館 みやき町 心に寄り添うということ ~どんな境遇の子どもも見捨てない~NPO法人スチューデント・サポート・フェイス 代表理事 谷口 仁史 氏
20230305 web会議 いじめについて 思いをつたえる
20230307 ウェブセミナー 「地域おこし起業家の事業展開2023~福岡よかとこビジネスプランコンテスト受賞者に聞く~」第48回PIPIT交流会
20230312 佐賀市 川副スポーツパーク 剣道場 うんどうするかい スタッフ1名 参加者1名 格闘技基本動作練習 マススパー チャンバラごっこ
20230315 ウェブセミナー Startup Ecosystem SAGA 『DEMODAY』マリターレ 佐賀県主催
20230314 アバンセ 佐賀男女共同参画センター コープさが ENJOY 地域活動グループ 交流会 しょうりゅうのつどい代表代理として出席
20230321 佐賀市市民活動プラザ かたるかい 7階 中会議室E スタッフ1名 参加5名 地域貢献ビジネスなどの話題も
20230324 ウェブセミナー つかむ力(資金)共感を呼ぶ資金調達〜持続可能な活動のためにできること〜栁田 あかね さん・一般財団法人ちくご川コミュニティ財団/理事・企画広報部長
20230328 ウェブセミナー 鬼澤秀昌×和久田学 スペシャルオンラインセミナー 「いじめから子どもを守る 法律と科学のお話(仮)」
20230409 佐賀勤労者体育センター 2階練習場 うんどうするかい スタッフ1名 格闘技基本動作練習 ストレッチ等
20230411 ウェブセミナー 【 いろいろTVvol.23 】佐賀で行う地域おこしとコミュニティづくりの真髄って? いろいろ株式会社 講師山本卓氏
20230415 ウェブセミナー 「刑法改正と今後の展望」(主催・犯罪被害者支援弁護士フォーラム) 大山加奈氏他 
20230416 ドゥイング三日月 今日も明日も負け犬 映画 上映 小城市母子寡婦福祉連合会(起立性調節障害の高校生実話&監督作品)
20230416 佐賀市市民活動プラザ かちPICA べんきょうするかい スタッフ1名 参加者1名 PC各種ソフト説明・生活や将来の相談も
20230422 ほほえみ館会議室 さが銀杏の会 講演会 家族が元気になれる研修会 家族支援
20230423 佐賀市市民活動プラザ かたるかい 7階 会議室B スタッフ1名 参加5名 生活上の困りごとやPC関連やお店情報、会からののお知らせ他
20230430 かちPICA web茶会 予定





代表のこれまで


少年期のいじめや学生時代の挫折 20代での発病や問題行動、ひきこもりや非正規雇用でのつらい体験
それらを経て、運動を始め、自助グループなどへの参加。病気は寛解して各種の資格取得、正規雇用となり、現在は古流武術を学んでいます。


前々職では文化財関連の仕事を行っています。
各種事務作業やそれに伴うPC上の作業を、銀行の派遣や自治体等の業務で経験しました。
一眼レフ撮影業務は4年の経験と、CADは5年の経験があります。測量は5年の経験があります。トータルステーションでの測量も行います。アドビ関連のphotoshop、illustrator、indesign、premiereやファイルメーカーなども使えます。GISでの作業や行政の端末での作業の経験もあります。
ドローンについては個人で資格を取得し、40時間ほどの飛行と所属団体などで実際に動画コンテンツの撮影や簡易のオルソを作成しました。本業のほうではドローンの専門家とともにお城の石垣の撮影などを行いました。また、個人で佐賀市のお寺のPR動画撮影を行いました。
3次元写真測量ソフト「フォトスキャン」と後継の「metashape」にて文化財に関する現地地形の3次元データ作成、オルソ画像生成を行っていました。作図はAUTO-CADを使用しております。

前職では就労継続支援の職業指導員をしていました。PC関連(ExcelやIllustrator・Photoshopなどの指導を行っておりました。)

仕事の傍ら、犯罪被害者支援団体の20年ほど会員であり、最初の頃に当事者支援のための半年の研修を受けました。
地域貢献NPO法人のお手伝いや、虐待を受けた当事者の自助グループ「しょうりゅうのつどい」で活動のお手伝いを行っています。
佐賀県青少年育成県民会議が主催する「子ども・若者育成推進サポーター」講座を受講してサポーターの認定を受けています。
趣味で習っている古武道では指導も少し行っています。格闘技のキックボクシングは数年経験しました。
 



平成14年 佐賀広域消防局主催 甲種防火管理者講習 修了
平成15年 厚生労働省登録 陸運労災防止協会佐賀県支部主催 フォークリフト運転技能講習 修了
平成23年ICTプロフィシエンシー検定協会主催 パソコン検定(P検)3級 合格
平成25年 実務技能検定協会主催 秘書検定2級 合格
平成26年 日本商工会議所主催 日商簿記検定2級 合格
平成27年 一般財団法人 建設業振興基金主催 建設業経理士検定2級 合格
平成27年 マイクロソフト Office スペシャリスト試験 Excel2013合格
平成27年 マイクロソフト Office スペシャリスト試験 Word2013合格
平成28年 経済産業省主催 ITパスポート試験(情報処理技術者試験レベル1)合格
平成28年 大坂商工会議所主催 メンタルヘルスマネジメント検定 2種:ラインケア 合格
平成28年 国土地理院主催 測量士補試験 合格
平成28年 公益社団法人日本文書情報マネジメント協会主催 文書情報管理士検定2級 合格
平成28年 厚生労働省主催 潜水士免許 取得
平成28年 総務省主催 第二級海上特殊無線技士免許 取得
平成28年 総務省主催 第二級陸上特殊無線技士免許 取得
平成28年 総務省主催 航空特殊無線技士免許 取得
平成28年 ドローン検定協会株式会社主催 無人航空従事者試験3級 合格
平成29年 公益社団法人日本文書情報マネジメント協会主催 文書情報管理士検定1級 合格
平成29年 ドローン航空学校主催 無人航空従事者基礎技能講習 修了
平成30年 ドローン検定協会株式会社主催 無人航空従事者試験2級 合格
平成30年 一般社団法人デジタル情報記録管理協会 デジタル情報記録者 取得
平成31年 国土交通省無人航空機飛行許可全国包括申請(DID地区)
令和元年 佐賀広域消防局主催 上級救命講習 修了
令和2年   国土交通省無人航空機飛行許可全国包括申請(DID・夜間・目視外・人、物件30m以内)
令和2年 佐賀県子ども・若者育成推進サポーター講座受講・認定